一般的な畳の種類と価格

国産 熊本表
種類 | 表替え | 新畳 | たたみ太鼓判 | 人気度 | 畳表のい草の使用本数 |
---|---|---|---|---|---|
国産 普及品 | 7,150 | 12,100 | ★ | ★ | 約5000本 |
耐久性があり、居間や子供部屋向きです。 | |||||
国産 綿W | 8,250 | 13,750 | ★★★ | ★★★★★ | 約5100本 |
耐久性、見栄えに優れたお買い得品! 迷ったらコレ! | |||||
国産 麻 | 9,350 | 14,850 | ★★★★ | ★★ | 約5300本 |
縦糸は麻を使用。ぎっしりと、い草の目のつまった畳表を使用しています! | |||||
国産 麻綿 | 11,000 | 16,500 | ★★★★★ | ★★★★ | 約5700本 |
美しさ、耐久性バランスのとれたブランド表使用。茶室・華道に人気商品です。 | |||||
国産 特上品 | 16,500 | 23,100 | ★★★★★★ | ★★ | 約6300本 |
究極の逸品!高級表”ひのさらさ”を使用! |
種類 | 表替え | 1畳当たりのい草使用本数 | 太鼓判 | |
---|---|---|---|---|
国産 普及品 | 8,250円 | 約4500本 | ★ | |
ここがポイント:居間や子供部屋向きです。 |
種類 | 表替え | 1畳当たりのい草使用本数 | 太鼓判 | |
---|---|---|---|---|
国産 中級品 | 9,900円 | 約5000本 | ★★ | |
ここがポイント:耐久性、見栄えにすぐれたお買い得品! |
種類 | 表替え | 1畳当たりのい草使用本数 | 太鼓判 | |
---|---|---|---|---|
国産 中級品 | 11,000円 | 約5200本 | ★★★ | |
ここがポイント:縦糸に綿2本使用。ぎっしりと、い草の目のつまった畳表です! |
種類 | 表替え | 1畳当たりのい草使用本数 | 太鼓判 | |
---|---|---|---|---|
国産 上級品 | 13,200円 | 約6000本 | ★★★★★ | |
ここがポイント:一番人気商品です。畳の良さを思う存分お楽しみ下さい!迷ったらコレ‼ |
種類 | 表替え | 1畳当たりのい草使用本数 | 太鼓判 | |
---|---|---|---|---|
国産 上級品 | 16,500円 | 約6300本 | ★★★★★ | |
ここがポイント:美しさ、耐久性のバランスがとれた一品!ブランドい草を使用した高級畳表です! |
極上畳表
種類 | 表替え | 1畳当たりのい草使用本数 | 太鼓判 | |
---|---|---|---|---|
国産 極上品 | 27,500円 | 7000本 | - | |
ここがポイント:ワンランク上の畳が欲しい方に!最高級ブランドい草を使用!踏みごたえがあり、耐久性・見栄え共に至福の空間を提供! |
種類 | 表替え | 1畳当たりのい草使用本数 | 太鼓判 | |
---|---|---|---|---|
国産 極上品 | 33,000円 | 7500本 | - | |
ここがポイント:究極の一品!違いのわかる超最高級品質です‼‼ |
価格はすべて、税込です。
※半畳の場合は、1畳の70%の価格になります。
※古畳の処分は、1畳1,100円必要です。
中国産
種類 | 表替え | 1畳当たりのい草使用本数 | 太鼓判 | |
---|---|---|---|---|
アパート用 | 4,950円 | - | - | |
ここがポイント:アパート・貸家にもってこいのリーズナブルな表 |
種類 | 表替え | 1畳当たりのい草使用本数 | 太鼓判 | |
---|---|---|---|---|
普及品 | 6050円 | - | - | |
ここがポイント:ご家庭で、取り敢えず和室で過ごしたい方向け。 |
種類 | 表替え | 1畳当たりのい草使用本数 | 太鼓判 | |
---|---|---|---|---|
中級品 | 7,150円 | - | - | |
ここがポイント:国産ほどではないが、見栄えはいい表。 |
種類 | 表替え | 1畳当たりのい草使用本数 | 太鼓判 |
---|---|---|---|
中級品 | 8,250円 | - | - |
種類 | 表替え | 1畳当たりのい草使用本数 | 太鼓判 | |
---|---|---|---|---|
上級品 | 9,900円 | - | - | |
ここがポイント:- |
種類 | 表替え | 1畳当たりのい草使用本数 | 太鼓判 | |
---|---|---|---|---|
上級品 | 13,200円 | - | - | |
ここがポイント:耐久性は国産に比べて落ちるが、床の間など客間でも十分対応できます。 |
価格はすべて、税込みです。
※半畳の場合は、1畳の70%の価格になります。
※古畳の処分は、1畳1,100円必要です。
畳新調
※畳床(土台)を採寸し作成します。
藁 床 | 1枚 | 表替え価格に追加8,800円 | 昔ながらのワラを使用した畳床 |
---|---|---|---|
藁サンド床 | 1枚 | 表替え価格に追加6,600円 | 中央にフォームを使用し、上下をワラでサンドした畳床 |
建材床 | 1枚 | 表替え価格に追加5,500円 | ボードを利用し、病害虫に強い最新の畳床 |
裏返し
畳は使用して3年以上経過すると、畳表が擦れたり、日に焼けたりします。このような場合は、畳を裏返しをして、使用することができます。これを裏返しといいます。
※畳表の状態によっては、シミ、汚れが付いている可能性もあります。
裏返し | 3,850円/畳(税込) |
---|
畳縁
畳縁(たたみべり)は、畳を長くよい状態で使えるように、劣化しやすい角の摩擦から守るためのものです。
昔は身分に合わせて畳の縁を替える時代もありましたが、現代ではお部屋の雰囲気や好みに合わせて選ぶようになっています。